刀剣の号の英訳名をまとめてみました。Woo!みんなかっこいい! pic.twitter.com/mMrfFA3eiN
— さよのすけ (@sayonosuke) November 4, 2018
(ソース)
メトロポリタン美術館ART OF THE SAMURAI図録 ※三日月宗近と一期一振は出展されていませんhttps://t.co/aZjA5OY0Dn
京のかたな英語キャプション(風牙さん@entzauberung)https://t.co/ksrVZOH5hy
京のかたなペーパーhttps://t.co/Ue1zFP0Tyh— さよのすけ (@sayonosuke) November 4, 2018
京博が「膝丸」をKnee Cutterと訳したの、エモすぎます。「丸」をどう直訳したって「Cutter」にはならないじゃないですか。私は、「膝丸」は元は鎧の名前だったのを「剣巻」の作者が剣の名前に流用して話を作った説なんですが、この英訳で逸話が名前に取り込まれるのを目の当たりにした感があります。
— さよのすけ (@sayonosuke) November 4, 2018
メトロポリタン美術館の図録、一期一振をOne in a Lifetimeとしたのは、名訳だと思います。
— さよのすけ (@sayonosuke) November 4, 2018
かっこいいですね。
他の男士も見てみたいです。— さよのすけ (@sayonosuke) November 5, 2018
FF外から失礼します。
Knee Cutterかっこいいですよね
膝丸は頭上から降り下ろしたら膝まで斬り下ろせるという意味で
膝切丸ともいうと聞いたことがあります。そこからきたんでしょうか?— armagnac (@armagnac13) December 8, 2018
こんにちは!
多分、膝まで切れたというエピソードを訳に取り入れたから「Knee Cutter」になったのだろうと、私は思っています。
幸若舞の「剣讃嘆」では「膝切」の名前になっていますし、「膝切」もちょこちょこ見かけるので、そこから来ている可能性もあるかもしれません。— さよのすけ (@sayonosuke) December 9, 2018
歌仙をImmortal Poetとはw
仙人がImmortalって事はわかるけど、ニュアンス的にはせいぜいGreat Poetでは?— Hama, Eiichi (@Zugan) November 5, 2018
長谷部から漂う妖怪感···。
— 仕立て屋の椿 (@0w0___0w0___0w0) November 5, 2018
燭台切光忠 Candle cutter Pikachu キャンドル・カッター・ピカチュウ
— 暮灘どっこいアポクリン腺 (@OUDONsuperster) November 5, 2018
コメント