LINEヤフーと出前館、最短30分で届く即配サービス「Yahoo!クイックマート」の提供を開始

出前館
LINEヤフーと出前館は8月13日、生鮮食品や日用品などを最短30分で届ける「Yahoo!クイックマート」の提供を、都内の一部地域で開始すると発表した。

 同日に港区、渋谷区、新宿区で先行展開し、医薬品など取り扱い商品を拡充しながら、年内には全国展開を予定しているという。

 Yahoo!クイックマートは、「Yahoo!ショッピング」内のサービスとして展開する。ユーザーは、配達を希望する場所の対象エリア内にあるコンビニエンスストアやスーパーなどで販売されている生鮮食品や日用品を選択して注文し、同サービス内で事前決済までを完結できる。

 注文後は出前館の配達員がストアで該当商品をピックアップして配達し、最短30分でユーザーに届けるという。さらに、対象金額の1%の「PayPayポイント」が付与される。

 提供開始時の対象ストアは、ローソン、マルエツ、Picard(ピカール)など。今後はドラッグストアなど、順次オープンを予定している。

 2社はこれまで、ECサイトから注文を受けて配送拠点から商品をピックアップするダークストア型の「Yahoo!マート by ASKUL」を都内を中心に提供してきた。本サービスは新型コロナウイルス感染症の拡大によって在宅時間が増加して以降、感染症が収束した後も継続的に利用されており、食料品や日用品の即時配達事業に可能性を感じているという。

 さらに2社は、タイムパフォーマンスを意識するユーザーの増加や、コンビニエンスストアやスーパーなどが近くになく、食料品の購入に困難を感じる高齢者の「食料品アクセス問題」の顕在化も、Yahoo!クイックマート開始の背景として挙げる。

 Yahoo!クイックマートは小売事業者と連携し、実店舗から商品を配達することで、従来のダークストア型ではカバーが難しかったエリアでも配送や商品の取り扱いが可能となる。

 また、Yahoo!クイックマートのリリースに伴い、これまで提供してきたダークストア型のYahoo!マート by ASKULは8月末にサービスを終了する。「出前館」での日用品配達も、順次Yahoo!クイックマートへ切り替えを実施していく予定だ。

 LINEヤフーと出前館はYahoo!クイックマートを通じて、ユーザーが注文の時間枠を気にすることなく、家事で忙しい時や、体調が悪く外出が難しい時でも、自宅に居ながら買い物できる世界の実現を目指すとしている。
■各社事業責任者コメント
・株式会社出前館 執行役員 戦略事業開発本部 本部長 森山 海太(もりやま・かいた)
 この度、出前館のラストワンマイルの配達網とLINEヤフーの顧客基盤・集客力を組み合わせ、ユーザーに新たな価値を提供する新サービス「クイックマート」を開始します。「クイックマート」を通じ、ユーザーには食料品・日用品などの購入に最適な体験を、加盟店には新たな販売チャネルを、配達員にはフードデリバリーのアイドルタイムにおける収入機会をそれぞれ提供することが可能になります。出前館のミッションである「地域の人々の幸せをつなぐライフインフラ」の実現に向けて、デリバリー可能な商品カテゴリーを増やしながら、多種多様な地域加盟店からの即配ニーズに応えてまいります。

・LINEヤフー株式会社 コマースカンパニー 事業推進統括本部長 輿水 宏哲(こしみず・ひろのり)
 「Yahoo!マート」の運営を通じて、食料品や日用品の「今すぐ欲しい」というニーズの高まりを実感しました。今回、小売事業者様と、全国にラストワンマイルの配達網を持つ出前館との連携により、サービスの規模拡大と進化を目指します。さらに、「Yahoo!ショッピング」に生鮮食品の販売や即時配送という新たな価値を加えることで、相乗効果を生むと考えています。LINEヤフーの顧客基盤と集客力を最大限に活かし、より便利で魅力的なサービスを提供してまいります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました