聲の形の登場人物、まとめてみるとクズばかりだった pic.twitter.com/F9yhz2QMSH
— とある (@33kitta) 2018年8月25日
川井さん、真柴くん、石田くん、植野さん
みんながみんな人間らしくて魅力のあるキャラクターばかりです。川井さんの良くないところを指摘する人が多いようですが、「自分は自分のダメなところも愛して前に進むのだってそうしないと死んじゃいたくなる」と言うセリフに共感して、好きになりました。— かm(( (@kametya0925) 2018年8月25日
でも現実は、それほどクズが少ない訳ではない。「胸糞がわるい」のは自分の中にも彼らと同じ一面を見てしまうからかもしれない、とかつぶやいてみる。
— あらら (@kMJt6DLWAkCOPAP) 2018年8月25日
西宮母もなんかアレな人に見えるけど、クズすぎる旦那に捨てられ誰にも頼れず女手ひとりで頑張ってきたんだから、そら張り詰める。聲の形はクズばっかりだと言うけど、強調しているだけでごくごくありふれた一般人ばかり。誰しもが彼らのようになる。 #聲の形 pic.twitter.com/KBT3z8rHkq
— N.(はるさん) (@haru9629) 2018年8月25日
全員クズやん!#聲の形 pic.twitter.com/smzLw0DsO9
— けんいち(゚∀゚) (@ken_ichi_) 2018年8月25日
聲の形
・登場人物がクズしかいない(ヒロインとその妹以外)
・映画を見たあとにスカッとしたとかそういうカタルシスは欠片もない
・いじめ描写がエグいのでそういうのにトラウマある人には向かない
・登場人物みんなクズ(重要)
・そんなクズたちが何となく許された雰囲気になるからモヤモヤする— YUU@ポロン (@TwopieceYuu) 2018年8月25日
原作読んでない人の為に教えてあげるけど、西宮の母親が歪んだのは元夫の両親から「ガイジを生むような女は出て行け」って離婚を迫られたせいだから擁護の余地があるけど、川井は寸分も擁護の余地がないドクズ女だから無限に叩いていいよ #聲の形
— 浅島 義俊 (@asadziman) 2018年8月25日
ほんとこのガキどもはクズなんだけど、そしてこんどは逆にいじめられるあたりで、ついさっきまで「このガキギタンギタンにいじめられればいい」と思っていた自分に気づく。つまりそのクズ部分を自分含めみんな持っていることを突きつけられて、つらくてたまらないよね。 #聲の形
— Head (@head_s) 2018年8月25日
聲の形見た人是非原作も読んでほしい
この後みんなで映画作ったり小学校の時のクズ教師に会いに行ったりする#聲の形— りょ (@0_9mparabellum) 2018年8月25日
アニメにはクソメガネのクズ成分が足りない #聲の形 pic.twitter.com/10WkUByGmv
— あき🐯 (@torakichi89i3) 2018年8月25日
これだけでも川井のクズさがよく分かる
#聲の形 pic.twitter.com/swVlwdKEE0— セツナ (@nenesamagatizei) 2018年8月25日
これだけでも川井のクズさがよく分かる②
#聲の形 pic.twitter.com/J61s5c5oo0— セツナ (@nenesamagatizei) 2018年8月25日
聲の形、地上波初じゃん。
川井みき、嫌い。
川井みき、クズ。
川井みき、偽善者。
川井みき、自己保身。
みたいなのが並ぶと思うと今からドキドキするわヽ(´▽`)/ pic.twitter.com/8cD9RgK5mr— セミモグラ (@semimogura_pink) 2018年8月25日
映画だと川井さんと小学校の教師は心底クズ野郎、真柴くんはただのいい人で終わっちゃうけど原作だとそれぞれの弱さと強さがしっかり描かれてるのでぜひ原作を読んでみてください!
#聲の形— ウネ【聲の形良かった】ike3333 (@Une_ike3333) 2018年8月25日
今回の放送で聲の形にハマった皆さんに原作を見てほしい
・真柴君のイジメについてのあのコメ ントの裏側
・映画には無かった文化祭での映画製 作
・将也と硝子の母親同士がめっちゃ仲良くなる
・みんなのその後の進路
めっちゃいいシーンまだまだあります!#聲の形 pic.twitter.com/Fkt4p4wQCL— むと@趣味垢 (@Muto_pad1) 2018年8月25日
#聲の形
なんで西宮は植野にここまでやられて嫌いにならないんだろうと不思議だったけど、ファンブックを読んで納得した。
形はどうあれ自分にあそこまで踏み込んできてくれたのは植野が初めてだから感動し、仲良くなりたいと。
今までは誰ともちゃんとした喧嘩さえできなかったという。 pic.twitter.com/gRJRrQ1RP1— ひじりん (@hiji1010) 2018年8月25日
あんま良くないけど
聲の形公式ファンブックからそんな悪いやつじゃないんだよ
大今さんからしたらねでも映画だけの人からしたら
真柴.川井は悪者なんだよなぁ気になったら是非漫画も読んでほしい。#聲の形#川井 pic.twitter.com/z56Fslz8ss
— なつき (@natsuki_7783) 2018年8月25日
石田くんの服からいつもタグが出てるのが気になったので調べてみたら結構深かった。やっぱり色々考えさせられる作品だわ…#聲の形 pic.twitter.com/s97vqC3WRJ
— り (@syatyou_spl) 2018年8月25日
聲の形、今日放送した理由、10代の自殺件数が1番多い8月31日に関連させてたのかな。
今日の土曜日は8月31日までの最後の土曜日なんだよね。
聲の形が終わったあとにいじめについて相談できる場所の事を宣伝してるのを見て、もしかして、って思ったんだけど…#聲の形— 瀬田@猛暑 (@setasan130) 2018年8月25日
#聲の形 で川井さんめちゃくちゃ嫌われてるけど川井さんを演じた潘めぐみさんのインタビューを読めば川井さんへの理解が深まると思う pic.twitter.com/5QwaZUuWhH
— 昌 (@Bo1Oi) 2018年8月25日
#聲の形
聲の形のNO.1クズは川井さんでも植野さんでもなくて、西宮父。詳しくは漫画を読め— 鍵 (@pane__da) 2018年8月25日
聲の形が私の中で名作になったのは「君に生きるのを手伝って欲しい」という台詞。よくある「一緒に生きて」とか「幸せにしてやる」とかエトセトラではなく「手伝って欲しい」。自分と他人はどこまでも別人で一緒ではないけれど、だからこそ手伝うことが出来る、隣に居られる、素敵な言葉。 #聲の形 pic.twitter.com/oOIy1EIY9z
— N.(はるさん) (@haru9629) 2018年8月25日
コメント