お笑いコンビ「ライセンス」の藤原一裕(46)が、4日までに自身のYouTubeチャンネル「フジワランド」を更新。出前サービスでトラブルが生じたと明かし、夫婦で苦言を呈した。 藤原は、妻でタレントの山口美沙とデリバリーで注文したマクドナルドの商品を開封しながら動画を撮影。すると、ドリンク3つ、サラダ2つ、マックフルーリーが入っていないことに気づき、山口が問い合わせた。 電話を終えた山口は「家のピンがずれてるなんてさ、文句言うだけ言って一袋忘れるってどういうこと!?“お客様のアプリのご登録のご住所がちょっとずれておりまして迷いました”みたいな。“お手すきの際にずれているピンを直していただきたいと思います”ってそれで一袋忘れて。文句言うだけ言ってお前のミス!」と、デリバリースタッフから小言を言われたことに怒りをぶちまけた。 藤原は「うちこういうのめっちゃあるんです。しょっちゅう。マジで本当に週3くらいでこういうことがある」と、出前のトラブルが多発していることを明かした。「二つ頼んでんのに一個ないとか」といい、山口は「もう一回持ってきてくれなくて、キャンセルになるのよね。あれなんなんだろうね」と振り返った。 山口は「食べたくて頼んでんのに、返金ってどういうことって思わない?返金すれば文句ないでしょみたいな。もう一回持ってきてくれればいいのに。食べたくて頼んでだのにさ」と不満げ。 今回は残りの商品を再配達されることとなったが、山口は「自分ミスったくせにこっちのミスだけ指摘されたのめっちゃ腹立つわ、あの配達の人。てかミスじゃないし、別に。ピンがずれたってちゃんと住所は入れてる」と、電話越しの対応に納得がいかない様子だった。
ライセンス藤原 出前でトラブル…妻・山口美沙が問い合わせも“逆クレーム”で怒り心頭「めっちゃ腹立つ」(スポニチアネックス)#Yahooニュース
— aiueo@uekyoto (@m70892613) November 4, 2023
https://t.co/Ii3Y2Kzced
注文番号見えてるよ!おそらく出前館で店舗でコールド商品の渡し忘れ。マックが悪いかもしれないけど、自分はざっくり確認するし、ドリンク無かったら明らかに軽いって気が付かない配達員のほうがあかんなhttps://t.co/EBb0XrNSy1
— aiueo@uekyoto (@m70892613) November 4, 2023
配達員から言わせてもらうけど
— 福岡…軽貨物・何でも運ぶ屋モッサン (@deli_viva) November 5, 2023
まず配達員のせいにすんな!
こっちから中身確認できねーんだよ。
ウーバーにしろ出前にしろ、ほぼ何が入ってるか配達員は確認できません。運んでるだけですって伝えろ!
配達員は客にちゃんとわかるように説明しろよ!
https://t.co/S11iO18mY1
出前館ですね。でも、回答がおかしいですね。ピンずれと商品足りないは関係ないですよね笑笑
— 喰えないフリーランス (@ksbar2023) November 5, 2023
この類の記事を書く人に、一言物申したいんですが 文章の切り取り方や受け方によって、本来のニュアンスと違う感じで伝わることがあると思います。 リンクで写真を貼るぐらいなら、元ネタになった動画へのリンクを貼り付けるべきでは? 動画を見て、どう受け取るかは人それぞれですが、ライターさんの主観で書いた記事だけを垂れ流すのは如何なものかと思います。 該当の動画を見た限り、少なくとも私は、記事で書かれているほどの“トゲトゲしい怒り”は感じませんでした。 少なくとも、この記事だけを読んで信じた人は、痛烈な批判をした!と思うことでしょう。 動画内ではトラブルも、チクリと不満を洩らすのもエンターテインメントのスパイスの1つです。 どうか誤解される方が少しでも減りますよう 元ネタのリンクを貼り付ける様にしてほしいものです。
たまに小遣い稼ぎで配達員してますが、そもそもマクドナルドに問題があると思います。まず配達員は注文番号を確認して商品を受けとります。何袋あろうが注文番号が貼ってあるのは1袋しかありません。1つの注文のみ置いてあるなら全て同じ注文とすぐ分かりますが何件もの注文が置いてあると、どこまでが同じ注文の商品か分からない事があります。店員も商品準備してるからあとは自ら確認して持っていってと一切関与する素振りもないのが現状です。店の手が回らないのが問題で棚に置くスタイルにしたのかもしれませんが、動画見ましたが袋ごと店に残ってたのであれば、まずそれが1番間違えかと思われます。他社は店員自ら番号聞いて手渡しですし、その方が間違えは少なくともなくなると思います。
電話で聞いて商品が無いわけだから、配達員のせいではなくお店側の受け渡しミスでは?あと入り組んでる所だと住所は当てにならず、マップ上のピンとマンション名・表札だけを頼りに配達してるから、ついアドバイスしてしまうのは理解できる!
ウーバー配達員さんのYouTubeチャンネルがあるんですけど、番号を言ってちゃんと手渡しで渡してくれるお店と、そちらの棚から持っていってくださいってお店と両方あるようです。 手渡しの場合はそこで過不足なしに渡していればトラブルは防げると思うけど、ドライバーが持っていくスタイルだと伝票を見落として本来3袋あるのに2袋だけしか持ち出さないとかあるのかなぁと思った。 住所のピンがズレていたのと商品の不足は関係ない話ではあるけれど、ピンがズレている事で配達に支障があるなら「ドライバーへの指示」に家の位置をわかりやすく書くのもありかもしれません。 私は、〇〇という店舗横のマンションです。みたいに周辺の目印になるような建物と自分が住んでいる建物の特徴を「これだったら初見の人でもわかるよね?」って書いてます。 自衛も大事。
ネタかと思うけどたまにみる🥲
— フーデリふーちゃん🛵ビール女子系配達員🍺 (@fooddeli7) November 5, 2023
Uber Eatsでマクドナルドを注文したら ハンバーガーのパティがなかった! https://t.co/XJr8xkU4Lm https://t.co/XJr8xkU4Lm
配達でマクドナルドのポテトの揚げたてを要求するモンスター客は流石に病気だと思うよ! https://t.co/y4SBw3ePuk
— フーデリふーちゃん🛵ビール女子系配達員🍺 (@fooddeli7) September 14, 2021
商品ないってクレーム知らんがなサポートにお願いします👍
— フーデリふーちゃん🛵ビール女子系配達員🍺 (@fooddeli7) November 4, 2023
なんで商品確認読ませて間違えるん?
まず店が責任持って商品を袋に入れろよ話はそれからだ😭 https://t.co/59PFZRjEAO
コメント