「あの札束動画も、実はお金持ちや“半グレ組織”などから購入しているものです。札束動画を1分間で20万~30万円の価格で取り引きされています。動画が被らないように、ある程度は買い主の要望にも応えてくれますよ。詐欺投稿主が億万長者なんてことは、まずありませんね」
動画は素人でも“闇掲示板”など売り主を探すことができるそう。そして1分の動画に20万円近く支払ったとしても、十分に元が取れるほど騙される人が多いそうだ。それだけあの札束には、人を惑わす破壊力がある。
10000RT:【蔓延】Twitterで横行する「現金プレゼント詐欺」札束動画の出処https://t.co/e5CUrot9rL
動画は半グレ集団などが1分20万円ほどで売っており、20万円払っても元が取れるほど騙される人が多いという。 pic.twitter.com/0HVzoHlfbC
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年10月28日
見るからに胡散臭いのに……応募する人そんなにいるんだ!?
— Francisca (@Francisca681349) 2019年10月28日
っか、こんなのに引っかかる方がどうかしてる。普通どう考えたってこんたんに現金もらえる話などあるわけないじゃん😌😌
— shushushu (@shushus80676170) 2019年10月28日
こんなのに騙される人がどうなろうと知ったこっちゃないが
ホンマ、アホすぎる(^◇^;)
ちゃんと働こうよ?
ってか、一度痛い目に遭えば良いねんとか思う私は悪い子?— 黒豚@あんずちゃん (@xvI20j3v74) 2019年10月28日
最近の一億円配布プレゼントの流れは
有志が数百万〜数千万持ち寄る
↓
寄ってたかって写真撮りまくる
↓
プレゼント企画発表
↓
身内を使ってサクラ行為
↓
ある程度人集めしたら次の奴がプレゼント企画発表
↓
身内に配ったフリして信用作る
↓
ある程度云々〜最近タレント使う悪質なのもある。
— (◯д◯透) (@co604153) 2019年10月22日
フォロー&RT&リプで抽選…とかありますよね(´ヮ`;)
リプ欄に「子供が病気で医療費に〜」「親孝行で旅行に〜」と書いてあるのを見掛けると、哀れな気持ちになります💧(色んな意味で)— おぴょんこ (@catcafe7329) 2019年10月28日
こんな感じ pic.twitter.com/d5CeFM6wgP
— うんぴぃやで🐾🐰💛 (@unpipuri) 2019年10月28日
100万円を受け取るには2万円の登録費が必要ってその100万円から引いて送金しろよって思うわ。😂
— ネオノーベルスパイス二世 (@supaisu909) 2019年10月28日
迷惑メールもその手法ですよね。
僕もそう返信したらダンマリor逆ギレでした。— ルーク (@aera2001) 2019年10月28日
嘘を嘘だと見抜けない人がSNSをやるのは向いてない
— 幸ちぇる (@curehapi) 2019年10月28日
電気がとまってしまいます~
家族と旅行に~
会社設立~
将来の為に投資~
留学したい~
⬆
結論:働け。100万他人からもらっても人生変わらん。
むしろ怪しい奴からもらうなw産まれ付き難病の子供を~(写真付)
↑
これが1番なんともいえぬ。。( ´;ω;` ).。oஇ— りんごのこ (@bananamamanjet) 2019年10月28日
便乗して「私は本物です!」って本当に配る奴いるのが悪化させてる
「もしかしたら」と思っちゃうし、自己防衛は出来るからってRTしちゃうと、自己防衛出来ないフォロワーが更にRTして騙されちゃうのに— 🦔なごむ🦈 (@naaaaaaa777gm) 2019年10月28日
「億を稼ぐトレーダー」だとか「アフィリエイター」だとか、一時期アホみたいに流行ったもんなぁ〜
中には同じ動画使ってる人がいたから「まさか」と思ってたわ(´・ω・`)— じゃっぴ。せかんど (@JumpinJaps) 2019年10月28日
どういう仕組みで元取ってるの…?個人情報が手に入ったらお金も手に入るの…?
— mio (@mioP07516880) 2019年10月28日
応募した人の個人情報のリスト作れば売れる
「詐欺に引っかかりやすい人リスト」として— すろね小太郎@まさかの展開ver (@YouTube58432792) 2019年10月28日
現金プレゼント詐欺に騙される人、乞食行為で恥を晒した上に情弱とか言われてて哀れすぎるな。
— かふお (@kafuka_tan) 2019年10月28日
Twitter上では今も現金プレゼント詐欺は続いてるしこれからもなくならないんだろうな。別にいいや、みんな好きにしたら。Twitterはいつだって加害者と被害者が同じ沼を泳いでる。詐欺垢も痴漢垢も自称医者とかのきっもい裏垢おじさんも、みんな同じところにいるんだもんね
— 玲ちゃん (@pearl__earring) 2019年10月28日
DJ彩香(Ayaka Takano)ツイッター公式がプレゼント企画リツイート詐欺 https://t.co/iG5gWczjdL
— ことねにゃん (@kotonenyan) 2019年6月2日
情報業界の裏はつながっていて
何か騙す商材が出るとお互いオススメし推薦状などを書いて信用させます
メールマガジンやlineも詐欺でも金になればいいので号外などで偽物の情報を流します
全部グルで一般のユーザーを騙しカモのするのです
有名になって情報や広告でお金を稼ぐやり方ですプレゼントのリツイート詐欺もその手口です
コメント