安心・安全に稼働いただくため、登録配達車両に関する法令やガイドラインを今一度ご確認ください 日頃より Uber Eats 配達パートナーとして、交通安全にご配慮いただきながら稼働いただき、ありがとうございます。 Uber Eats では法的要件を満たすために、徒歩、自転車、125cc 以下の原付バイク、事業用登録されている営業用軽自動車、事業用登録されている 125cc を超える営業用バイクのみ、配達用車両として登録可能となっています。加えて、登録配達車両以外の車両での配達は禁止されています。 各車両に関する適切な免許を保持せず、配達を行った場合は道路交通法における違法行為となります。また、徒歩・自転車以外の車両で配達されている方で自賠責保険へ加入していない場合、自動車損害賠償保障法における違法行為となります。 また、ご自身のアカウントで登録されている配達手段以外での配達は法令違反となる可能性があります。例えば、「自転車」で登録されているにもかかわらず、「フル電動自転車」、「電動キックボード」、「バイク」、もしくは「車」で配達を行うことは、Uber Eatsのコミュニティガイドラインで禁止されています。また、ご自身が登録されている配達車両以外の車両(別のナンバープレートの配達車両など)での配達も Uber Eats のコミュニティガイドライン違反になります。 その他、法律やガイドラインに違反しないよう、特にご注意が必要な例を以下にお知らせいたします。 自家用車の利用は貨物自動車運送事業法における違法行為です ご登録の車両ではなく、自家用車(いわゆる「白ナンバー」。125cc を超えるバイクを含む)を利用して Uber Eats の配達を行った場合は、貨物自動車運送事業法における違法行為となります。 Uber Eats では、ご登録の配達手段や車両とは異なる手段や車両で稼働していることが確認され、それが徒歩および自転車以外の手段や車両であった場合、配達パートナーとしての Uber Eats プラットフォームのご利用を停止する措置を取っております。くれぐれもご留意ください。 「電動キックボード」および「フル電動自転車」では配達できません 電動キックボードに関する現在の複雑な規制状況を踏まえ、また、配達パートナーの皆さまや周囲の方々の安全を考慮し、Uber Eats では電動キックボードを登録可能な配達車両とはしていません。 また、「フル電動自転車」や「ペダル付き電動自転車(モペッド)」は道路交通法上、自転車ではなく原動機付自転車と同様の扱いとなっております。そのため、これらの車両で配達をする場合には原動機付自転車として登録をする必要があります。またこれらの車両を道路上で運転する場合は、運転免許証の取得、ナンバープレートの取得、自賠責保険への加入などの手続きが必要であり、ヘルメットの着用など、原動機付自転車と同様の交通ルールを遵守する必要があります。 万が一、配達パートナーが「電動キックボード」、「フル電動自転車」、「ペダル付き電動自転車」を「自転車」として配達に利用していることが判明した場合は、Uber Eats のコミュニティガイドラインに基づき、プラットフォームのご利用を停止させていただく可能性があります。どうか、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
ナンバー無しで走ってる電動自転車は違法なのに現状では野放しルールを守れ! https://t.co/W2rkD9zxeK
— フーデリふーちゃん🛵ビール女子系配達員🍺 (@fooddeli7) August 6, 2021
貨物自動車運送事業法違反の疑いで配達員2人が書類送検、大阪府では初めて! https://t.co/QS7jYMLYmC
— ニドベル (@nidobell58) August 19, 2023
フードデリバリーはベンツで配達してもいいのか?いい訳ないだろw 罰則と認められた車両とは? https://t.co/SGcBAzYXht
— フーデリふーちゃん🛵ビール女子系配達員🍺 (@fooddeli7) August 8, 2021
コメント