Uber Eats(ウーバーイーツ)のバイク、相次ぎ盗難される池袋周辺の配達中狙った窃盗団か?!

Uber Eats (ウーバーイーツ)
東京都豊島区のJR池袋駅周辺で、「ウーバーイーツ」など飲食宅配代行サービスの配達員のバイクが盗まれる被害が相次いでいることが28日、捜査関係者への取材で分かった。

 警視庁は、エンジンをかけたままバイクから離れるのを狙った連続窃盗事件とみて捜査している。

 捜査関係者によると、池袋駅周辺では8月31日~今月20日、「ウーバーイーツ」や「出前館」などの配達員の原付きバイクが盗まれる事件が9件発生した。

 いずれも配達員が個人で所有するバイクで、宅配先のマンション前などに停車。鍵を差したまま料理を届けている間に被害に遭った。配達員は宅配サービス名が大きく入ったバッグに料理を入れて運んでいた。

 ウーバーイーツは、事前登録した配達員が空き時間に仕事を請け負うことができ、副業として人気がある。

 日本法人によると、配達員登録者は全国で10万人に上る。個人事業主として同社と業務委託契約を結んでおり、配達中の事故などはウーバー側の保険でカバーするが、盗難は対象外となる。

 相次ぐ窃盗被害の報告は同社にも寄せられているといい、担当者は「料理の受け取りや宅配先に届ける時は鍵をかけて盗難対策をするよう配達員に呼び掛けていく」としている。 

「エンジンをかけたままバイクから離れる」配達員をよく見かけますね。 ウインカーを出していたり、ハザード点けていたりするから、遠目で見ても良くわかりますよね。 幾ら平和な日本と言えども、ここり優しい日本人ばかりとは限りませんから。やっぱり盗まれますよね。 バイクから離れるときは、最低限、鍵を抜いて乗り逃げされないようにしましょうね。 犯罪や事故に巻き込まれるのが目に見える様です。

追跡装置を付けておき、盗難に遭ったときに、協力者や野次馬やユーチューバー勢ぞろいで「このGPSの移動を追っかけて!」といった投稿を流せる仕組みがあればいいかもね。 あらゆる盗難に使えると思います。 当該GPSの周囲にアラートを鳴らすように送信できればより効果的。 盗難の犯人にもアラートが届くから、盗んだものを捨てて逃げることもあり、それはそれで回収成功ですし。

学生時代にピザ屋でデリバリーやってたけど バイク盗んじゃうよとか部品持ってっちゃうよとか言ってくる同年代の子がいましたね。そのピザくれよとかもあったかな。不良とかそういうカテゴリーの格好じゃなくて至って普通の子でね。ビックリした経験があります。 今考えると酔っ払いのおっさんみたいですねw いまは絡むだけじゃなくて実行してしまうんだな。 〇〇狩りとか事案が多く発生した時代がありましたがまた この時代に戻ってきたんですかね。

エンジンをかけっぱなしで車を離れたり、鍵をかけないで自転車を離れたりするのを見かけると大丈夫なのかな?と思ってましたが盗難が増えているのですね。日本は安全な国ですが私は見ず知らずの他人を信用していませんので自転車でも自動車でもコンビニでちょっと買い物をして短時間で出てくるような時でさえ必ずカギをかけます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました