最新情報は立川のタイ料理屋の辺で撮ったことがわかって、配達員は立川国立にいるおっさんで、撮影者はテレビ局の取材に応じるみたいです。
— フーデリふーちゃん🛵ビール女子系配達員🍺 (@fooddeli7) September 15, 2023
都市伝説だと思われていた、スシローの寿司を握る伝説の職人配達員が出前館に存在していた!これはヤラセなのか? https://t.co/B5iBD1PnsZ
これをツイートしたら出前館も焦って返金してきました…昨日までは平謝りでしたが。
— 町田日南男 (@takakin1330) September 14, 2023
いつも配達ありがとうございます。 日頃より、大多数の配達員の皆様におかれましては、 食品の安全性を保ち、衛生的に配達するということの重要性について強くご認識いただいていることと存じますが、 このたび、皆様にご共有の上、あらためて強く注意喚起させていただく必要がある事象が発生いたしました。 既にご存じの方も多いかと存じますが、 この度、商品お届け時に、素手で食品に触れるという事象が発生し、ニュースやSNSで大きく取り上げられることとなりました。 このような不衛生極まりない行為は、安心安全な食品のお届けを標榜する出前館としては大変遺憾であり、決して許されるものではございません。 【お届け時の対応について】 配達中に商品崩れや破損が発生した場合は、ご自身で判断せず、必ず「配達中のお問い合わせ(サポートセンター)」に電話をし、対応について確認するようお願いいたします。 【衛生面への注意点】 出前館の配達商品のほとんどは、お客様が口にする食品です。 いかなる場合であっても、商品が入った容器を開封することや、商品に手を触れるなどの行為は、決して行わないでください。 万が一、上記のような行為が発覚した場合は、アカウント停止のみならず、 損害賠償請求等の法的対応も検討せざるを得ませんので、十二分にご注意ください。 今回の報道により、日頃から衛生面に十分に配慮しつつ配達していただいている大多数の配達員の皆様に多大なるご心配、ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。 弊社ではこの事態を重く受け止めており、再発防止に向けて対策を強化してまいります。 引き続きどうぞご協力をお願いいたします。 出前館
出前館から寿司爺騒動について『【重要】食品の安全性、衛生に関する注意喚起』なるメールが来た。
— Kenjiro (@johnnekojiro) September 19, 2023
そもそも問題が大きくなったのは、出前館の初期対応が拙かったからでしょ。何が大変遺憾、損害賠償請求も辞さない構えだよ。間接的に損害を被った配達員に謝罪しろよ。
出前館。お前らが全責任を配達員に押し付けているから起こった事だろ。ケツ持てねぇなら人使うなよ。馬鹿。
— げんつき配達員 (@2dankaihaitatsu) September 19, 2023
配達員全員が
ははぁー!出前館様ぁぁー!!
て従事していると勘違いしてんじゃねぇのか?おい!
軋轢生んでるのはてめぇらの体制だよ。自浄作用のない左翼かボケ! pic.twitter.com/0lvCGzy4PJ
出前館の寿司握り事件に関して…。商品が破損等(溢れる、崩れる)した場合に配達員に弁済を迫る可能性があるのは出前館だけ。だからあんなモンスターが生まれる。これは複数社で配達している人間なら誰しもが思っていること。そしてこのメールである。これでは対策でもなんでも無くただの責任放棄! pic.twitter.com/MsG8UhCFwx
— Sakurai🐸🥫🐟 (@sakurai9240) September 19, 2023
バカ出前館はいつものように意味分からんメール送ってくるだけ
— 山田(仮)@配達員 (@yukkuriikiruzo) September 19, 2023
配達員に丸投げせずシステム改善しろ!!バカかよ pic.twitter.com/fFdn6O1xKM
これが出前館の実態。都合の悪い評価は隠蔽する#出前館 pic.twitter.com/MS0BjE31Y9
— さいじょう (@vr045) September 15, 2023
対応について確認しろって、ただ破損確認して損害請求をドライバーにしたいだけだろ?
— キャンプ大好きキッチンカー&フーデリ野郎 (@pwatgdawg) September 19, 2023
そんなんだからみんなああいうことするんだよ。
あの寿司ドライバーのこと、ドライバーも沢山叩いてたけど、絶対その中に同じようなことしてる奴たくさんいるよ
出前館は自分たち側のルール変えろ! pic.twitter.com/cb9bNeeRJe
出前館、鳴りが少なくなってるなぁ😅
— 花さか天使🌸🪽 ウッディ君 (@WoodyWood1941) September 19, 2023
uberとmenuにお客さんが流れてる🫠
正直、ますます、電話かけずらい、もうちょい、会社として、配達員に優しく対応してくれ😥 pic.twitter.com/sFQZIThcyf
出前館から寿司メールだ。実にらしい配達員向け初動対応。
— オオハシーズ (@macaroni1980) September 19, 2023
🫠手で寿司直したら、もちアカウント停止
👹損害賠償請求・裁判もにおわせ
料理代金の弁償はないので、その点は安心して問い合わせてくださいと言えばぜんぜん違うのにね。
出前館から今頃スシロー問題のメールあり
— jai5262 (@on2o3d4u5k6a) September 19, 2023
出前館さんの方にも問題ありそれがわかってない
ウーバーとは違うなァ
トラブルカウントとかで垢停しなければ風通し良くなるんちゃいますか?
出前館の寿司職人(笑)の件で公式から注意喚起メールがきた。そもそもUberは商品破損しても報酬が支払われてペナルティもないが、出前館は報酬なしで場合によっては弁償だから寿司職人が生まれる土壌が出来上がっちゃってるよねw
— T (@T14580264) September 19, 2023
起こるべくして起こった。
配達員を舐めてるからだよ。浅はか。
そもそも前提がズレてんだ
— フォローしたら即ブロック (@LkUymYBk6TmfRB6) September 19, 2023
破損による自腹
電話かけるにも自腹
報告したところで垢BAN
大前提が狂ってやがるからこういう事態が起きてんだ
Uberならたかがbad一つでここまではしないだろ
不快も遺憾もこっちのセリフだ
ゴミみたいなメール送る前に大前提を直しやがれ出前館 pic.twitter.com/XHFMnnbqT9
出前館の寿司問題関連のメール来たけど加盟店がいい加減な梱包をしたり軟弱な容器を使ってることの改善策は無く、全ては配達員の責任で運営は知らんよってことだな。uberの真似ごとはしてみたけど管理体制は古臭い日本企業からは脱却出来てないよな。問題点を理解してねぇな。
— 東京バイク配達員 (@uberuber62) September 19, 2023
出前館から先日の寿司の件についてメール来てたけど、案の定自分達の体制とかを省みる姿勢は一切無いんだろうなって感じの文面だった。
— ぺぺでで@Uber配達員 (@pepedede_Uber) September 19, 2023
配達員が全部悪い
お店の梱包も、出前館のシステムにも一切問題は無いって本部の人は思ってるんだろうねえ。
多分スシローの本部も。
ようやく出前館から先日の手握り寿司に関する声明メールが来たかぁ。
— トリケー (@KKK_niconico) September 19, 2023
まぁ相変わらず破損が発覚した時点でサポートに連絡しろ、の方針からかわらないから、今度は箸を使って直す配達員が出てくるだろうね…
同じく出前館でスシロー頼んだら2時間以上待たされた挙句こんなの持ってきた。本部にメールでクレーム送ったけど返信無し
— Ryuji🎌🌈🐶😾😾 (@f360y2W205) September 14, 2023
速攻アプリ削除したった😡 https://t.co/lV9gtXcnMg pic.twitter.com/T2InkJudGu
出前館で料理代を弁償させられたという人、詳細を教えてもらえませんか?近年CCと呼ばれるコールセンター拠点に移行してから(去年の夏以降)の例を探しています。
— オオハシーズ (@macaroni1980) September 19, 2023
出前館が匂わせているケースはあっても、拠点が介在したら賠償はない(というかできない)。
お客様窓口CS完結の事例ならあり得るのか。
ワロスꉂ🤣𐤔
— ティンポ先生@横浜UE (@Bike12246953) September 21, 2023
こんな事、フーデリ会社発足時から予測しうる行為だし、未然に防ぐ対策を取らなきゃ行けない最重要項目であり最優先事項なのに今頃アタフタしてる事が不思議。
┐(´д`)┌ヤレヤレ pic.twitter.com/CTC081NTZF
コメント