牛丼チェーンの吉野家は18日、同社の伊東正明常務取締役企画本部長(49)が今月16日に開催された早稲田大学主催の社会人向け講座に講師として登壇した際、不適切な発言をしていたことを明らかにし、謝罪した。
伊東氏は講座で、若者を狙ったマーケティング戦略に関して「生娘がシャブ漬けになるような企画」と発言。これを受け吉野家は「当該役員が講座内で用いた言葉・表現の選択は極めて不適切であり、人権・ジェンダー問題の観点からも到底許容できるものではありません」と説明し、「当人も、発言内容および皆様にご迷惑とご不快な思いをさせたことに深く反省し、主催者側へは講座開催翌日に書面にて反省の意と謝罪をお伝えし、改めて対面にて謝罪予定です」としている。その上で「本件を受け、社内規定に則って当人への処分を含め厳正に対応を進めてまいります」と伊東氏の処分を検討している。
この問題については、伊東氏が、「デジタル時代のマーケティング」をテーマに講座で語った際に「不適切な表現で不愉快な思いをする方がいたら申し訳ない」と前置きはしていたが、「生娘をシャブ漬け戦略」「田舎から出てきた右も左も分からない若い女の子を無垢、生娘な内に牛丼中毒にする」といった趣旨の発言を笑顔をまじえてしていたとして、受講者の目撃情報の投稿がSNS上で拡散し、話題となっていた。
この事態に吉野家は、親子丼の新商品に関する発表会を19日に予定していたが、常務の不適切発言を受け中止したことも明らかにした。
「生娘をシャブ漬け戦略」常務不適切発言で謝罪の吉野家が19日予定の新商品発表会を中止 #SmartNews https://t.co/fArAQFXkBG
— k.y (@oosaka007) April 18, 2022
例の騒動、そもそも生娘を正しく読める人も少ないんじゃないかって思って検索しようとしたら、不意討ちを食らってお茶吹きそうになった pic.twitter.com/6brtmHMLa9
— 麹屋 (@Camptocin530) April 19, 2022
生娘の読みづらさから爆誕してしまった「ナマ娘シャブ漬けダービー」とかいうパンチライン、大好きだよ
— 𝑨𝑵𝑨𝑳 𝑪𝑶𝑵𝑻𝑹𝑶𝑳𝑳𝑬𝑹 (@HIME__OH_69) April 21, 2022
「ナマ娘シャブ漬けダービー」のせいで「生娘」が正しく読めない体にされちゃった…
— 虎ノ藤 (@trn24foxlove) April 20, 2022
ナマ娘シャブ漬けダービー事件からずっと牛丼食いたいけど吉野家はアレだから松屋行くか
— 猫野たま (@Nekono___Tama) April 20, 2022
ナマ娘シャブ漬けダービーで電車内で吹き出した訴訟
— 😈虚無ちゃん✨ (@mR1aZ) April 21, 2022
ナマ娘シャブ漬けダービーよりも店長が焼身自殺したタイミングで炙った寿司の宣伝をするくら寿司の方が怖いわ
— ながてん (@naga_ten_key) April 20, 2022
「ナマ娘シャブ漬けダービー🏇」 pic.twitter.com/9epUdYTn1C
— 神田川 (@kandagawa_7101) April 19, 2022
こないだすき家でバイトしてる友達に牛丼なんて食いたくなって食いに行くことねえよなって言ったのにみんなが牛丼牛丼生娘ナマ娘シャブ漬けダービーとか言うから牛丼食いたくなったわ
— ねこがみさん。🐈 (@lv3k094nn1) April 20, 2022
炎上商法か?
個人的に「ナマ娘シャブ漬けダービー」より、「ナマ娘ジャンキーダービー」の方が語感が近いし、ジャンクフードともかかってるから気に入ってる。 pic.twitter.com/v9SdsAheI3
— 瀧川白夜(takigawa byakuya) (@TakigawaB) April 19, 2022
サイゲは嫌いだがキチ野家からの飛び火で
— ちとせお~P☆Kazue’s CIMA (@dsjkfbjlksaghgj) April 19, 2022
「ナマ娘シャブ漬けダービー」には気の毒としか言えない。
完全に風評被害。
「生娘をシャブ漬け戦略」の『生娘』をわたくし、『ウマ娘』みたいなものと勘違いしてしまい、(ナマ娘)と読んでおりました。昨日アルバイトさんに強烈な訂正をされ知りました。お詫びして定時制入ります。御徒町『ラッフルズカリー』#curry #カレー pic.twitter.com/5wYrAQ74I4
— ラッフルズカリー©️ヤバイカレー屋さん◐ (@raffles_curry06) April 20, 2022
雨降ってきたので休憩😭
— フーデリふーちゃん ピヨピヨ系配達員 (@fooddeli7) April 21, 2022
ナマ娘シャブ漬けダービーを開催してない方の牛丼を買ってきた〜🥢 pic.twitter.com/Vf7ukhwqgE
煽りネタじゃなく吉野家の親子丼食べてみて、これ本当に『高蛋白、低脂肪、低炭水化物』を目指した吉野家渾身の新商品だと思うのね。鶏肉の脂身のない良質な部位をたっぷり、たぶん仕入れレベルから何年もかけて作ったと思う。これは開発現場で「よくも、よくも新商品発表の日に」と泣いてる人がいるよ pic.twitter.com/CRGK9YVOnb
— CDB@初書籍発売中! (@C4Dbeginner) April 20, 2022
吉野家の親子丼、本日発売なのに、例の「シャブ漬け」の一件で宣伝すらままならないそうだ。食べた人からは絶賛のツイートが続々らしい。きっと美味すぎて美味すぎて毎日食べないと禁断症状が出るくらいなんだと思う。
— はぁとふる倍国土 (@keiichisennsei) April 20, 2022
吉野家の親子丼開発に10年かけたと聞いて最初は「親子丼作るのにそんなに…?」と思ったけど、価格を抑えて良質な肉を安定供給するために養鶏場を押さえて流通ルートを確保して、というところから始めてることを考えたら親子丼ひとつにも人生賭けてる人がいるんだよな、と思い直した
— 蒔島梓@バ美肉お絵描きVTuber (@azusa_maxima) April 20, 2022
シャブ漬け親父のせいで本日発売なのに何の宣伝も出来なくなった可哀想な吉野家の親子丼を食べてみた
— NAっくん (@na_ckn) April 19, 2022
めっちゃ旨い。マジで旨い
シャブ漬け親父程度の存在のために食べ逃すのは勿体ない pic.twitter.com/LnPqhMO3Ms
吉野家、身内の幹部によるあんな理不尽な災害に対して、「開発に10年かけた親子丼の発表を自粛します」っていう発表をやったのすごすぎない?
— わらびもち (@warabi_mochin) April 19, 2022
この一手で
・親子丼に10年かけたこと皆知る
・吉野家に同情ムード漂う
・親子丼ちょっと気になる
を一気に達成したわけでしょ。しかも無料で。エグいて……
開発に10年かけたのに生娘シャブ漬け発言でPRできない吉野家の親子丼食べました。
— 徳重龍徳(ライター)@4月4日22時からスペースやります (@tatsunoritoku) April 20, 2022
・だしは濃い目。醤油や甘味強くよい意味で吉野家の牛丼の流れ。なか卯の親子丼好きな人は合わないかも
・紅生姜をたっぷり入れると濃さも和らぎ、これが醍醐味か
・牛小皿追加で乗せると牛とじ丼風で美味しいよ🐔🐮 pic.twitter.com/R8ALYdJJBh
とりあえず親子丼は食べたいと思ったw
5月からフードデリバリーとツイッター始めました コロナで仕事がなくなっちゃて ネットでいろいろ探してたら出来るかな〜ってはじめました😆 まだまだ初心者ですが皆さんお願いします。フォローしてくれたら喜びます😻 pic.twitter.com/Ztfq9RwnH5
— フーデリふーちゃん ピヨピヨ系配達員 (@fooddeli7) May 29, 2021
コメント