配達員の人に言いたいんやけどさ、
— 綾-Ryo- (@syk_kr) July 27, 2023
再配達1番遅く設定出来るの19〜21時やん?
仕事終わりに受け取りたくても19時に仕事終わるから20時台に来てくれればと思っててもこうゆう時だいたい19時丁度に来るよな。
まじでこれどちらにも良くないと思うから頼むから20時か21時台に来てくれ。こっちは設定できん
配達時間の最終枠が19時から21時のしかなくて、仕事から帰れるのはいつも20時過ぎ
— ℐ𝒶𝓂𝒦𝒶𝓃𝒶🌙.*·̩͙ (@kanadimension21) July 23, 2021
それでもなんとか早く切り上げてダッシュで19時ぴったりに家に着いたら不在票…
不在票の時刻は19時3分とかになってる…(前に早く帰れたとき18時30分に来た)指定時間前にこられちゃうと受け取れないこのループ
配達員です。
— 配達員が共感 (@haitatsukyoukan) July 28, 2023
相手の責任にすることばかり考えずに、まずはご自分で出来ることが無いかを考えてみて行動して欲しいです…
再配達は配達員にのみ実被害が出ます。
多くはガソリン代も配達員の個人負担です、恐らくご存知無いと思いますが。
ご覧頂きコメントまでありがとうございます✨
— 綾-Ryo- (@syk_kr) July 28, 2023
本当にその通りでどうやって自宅に配達してもらうか?ばかりを考えてしまっていました🥺皆さまに気づかせて頂きました。
え😳再配達は実費なんですか!?頑張ってくれてるから会社が出してくれたらいいのに…
裏側まで教えて下さりありがとうございました
気持ちはめちゃくちゃ分かります😂
— ちんちくりん坊主@軽貨物緊急動画 (@k_88881111) July 27, 2023
配達の仕事をするまでは同じ事考えてました!
配送の業界がもっとホワイトになればその要望も叶う日が来るかもしれません!
現状の配達方法や環境では中々厳しいものがあるので、可能であれば他の受け取り方法を検討くださいm(_ _)m
半日でいいです。宅配のバイトしてみて下さい。 そうしたら 受取る側の努力… って マジ大切だな〜って、変化しますって!
— tanaga (@tanaga53120562) July 28, 2023
半日でいいです。宅配のバイトしてみて下さい。 そうしたら 受取る側の努力… って マジ大切だな〜って、変化しますって!
— tanaga (@tanaga53120562) July 28, 2023
配達員側もその二時間で配達完了だろうと不在だろうと一度全て回らないといけないのでそちらだけの都合では回れないのよw
— 名倉敦 (@VnfognJW2zasKGV) July 27, 2023
順路が最初の方になってるとどうしょうも出来ないので大人しく休日に受け取ってくださいw
再配達の時間帯ルールを遵守すること。
— 粒より小餅 (@leGgnxdiTlRYTKK) July 27, 2023
社会は貴方中心でまわっていません。
配達員です。
— はむすけ (@hamusuketweet) July 27, 2023
宅配ボックスは設置可能ですか?
無人の受け取り可能なAmazonHUBやPUDU等の宅配ロッカーは御存知ですか?
殆どの荷物は最寄りのコンビニへの配達も可能な事は御存知ですか? pic.twitter.com/fScBzGSVjr
ご覧頂きコメントまでありがとうございます✨
— 綾-Ryo- (@syk_kr) July 28, 2023
配達員さんのコメントとっても救われました😭!!お恥ずかしながら存じ上げておらず今回は営業所まで直接取りに行く選択をしましたが、次回からは有効活用していきます!
優しく教えてくださりありがとうございました!
どうして?時間指定なのにいなかった時のクロネコヤマトの不在票がシュールw https://t.co/Hi5oxHjNDf
— フーデリふーちゃん🛵ビール女子系配達員🍺 (@fooddeli7) July 28, 2023
コメント