LAWSONで買い物して会計中
店員さん「Pontaカード持ってますか?」
僕「持ってないです」
店員さん、ポケットからPontaカード出して「ピッ」
僕「(??????????)」— りゅー (@peryu_con93) 2020年1月30日
店員さん『ピッ♪』
僕『ポイント全額使用で✋』— きら坊 (@killerboympd) 2020年1月31日
天才
— ボシンセンソー (@FATElover0) 2020年2月1日
飲んでたお茶ふいた
— Usuhimewww@Lakshmi (@usuhimewww) 2020年2月1日
うまい。座布団一枚。
— ビアなまず@八重流 (@9202masa) 2020年2月1日
コレは優勝w
— クシル△ (@Kushiota) 2020年2月1日
ローソンって、あまり使わないけど
そんな酷いんだ!
((((;゚Д゚)))))))— TABOO-K_翔 (@TABOOK_kakeru) 2020年1月31日
ポイントカードを不正に複数回登録すると、ストアコンピュータに通知が行くシステムになってます。精算時(毎日やります)にはその画面を見ないと先に進めないようになってるので、本部に通報しなくても上司が気づいてクビにされます…。
— おすし (@RES_MeX) 2020年1月31日
リプ失礼します。
俺の働いてたファミマでも、お客さんいなくなってからちょうどもらった会計の分ポイントつけてる人いましたけど、即刻解雇されてました。
— イティ (@itikyuppa211) 2020年1月31日
ポンタポイントの履歴でマーケティングしてる企業とか、データ提供側にノイズ混ぜてるのでそれだけ厳しい罰則になってると思います。
商品価値の毀損です— Ruth (@Tamilyumil) 2020年1月31日
FF外マジレス失礼
ローソン元クルーですが自動レジの場合「ポイントカードをスキャンしました」と音声案内が出るので音量設定をオフにしていなければ気づけるはずです。ただし、ローソンの場合バーコードは名札の表なので裏の場合は…— hakki (@tech_722) 2020年2月1日
事実ならローソン側から事実確認の連絡が来るかもです。というのも、巷では実際あっても、当事者以外が俺も俺もと、仕込みのネタツイ(捏造)をすると、企業名出してるので威力業務妨害になりかねませんからね。
— かず (@jarineko) 2020年1月31日
スーパーとコンビニで同じ事をされた事があります。
本部に連絡をしました。
レシートは証拠になりますよ。— めいぷる (@ME7IP5URU) 2020年1月31日
現クルーです。
直営、フランチャイズ関係なく、
全店舗共通の誓約に、
ポイントの不正取得は解雇、罰則の対象にあたり、働く時に署名する決まりのはず……🤔
— はるみや (@aso_hal) 2020年1月31日
毎日コツコツ買い物してちびっこハウスにリラックマの皿を届けているオレは悲しい
— 摩天楼ブルース (@tsuyoshi_minmin) 2020年1月31日
ワイはGSで、
Tカードお持ちですか~?
無いです
じゃあ少し安くなるので僕のカードとおしときますね~
と満面の笑顔で言われたことある。— しろう🐰🀄️ (@sirou246) 2020年1月31日
コメント