いつも Uber Eats 配達パートナーとしてご稼働いただき、ありがとうございます。 このたび、Uber Eats は、ご登録の都市でUber ドライバーアプリの画面表示に関して試験的に変更を行います。今回の変更は、配達パートナーが注文者に商品をより簡単に正しく配達できる画面表示にすることを目的としています。 新しい画面表示 注文品の受け取り 1. 以前と変わらず、注文番号や注文者名など、注文に関する情報を画面上で確認することができます。 2. 注文内容を確認するには、注文カードをタップ、または「この注文を確認」ボタンをタップします。 3. この画面では、注文品の詳細を確認することができます。内容を確認し、「注文が確認されました」ボタンをタップして、注文品を受け取ります。 4. 受け取りを終えた注文については、チェックアイコンが表示されます。注文品の受け取りに必要な作業が全て完了したら、「受取を完了する」ボタンをタップします。 注文品の引き渡し 1. 注文品の引き渡し場所に到着すると、配達完了に必要な作業が表示されます。ボタンをタップし、作業を開始します。 2. 作業が終了したら、「配達完了」または「配達済み」をタップすると、配達が完了します。 Q. 配達中にトラブルが発生しました。サポートを受けるにはどうすればよいですか? 「ヘルプとサポート」セクションの「配車/配達サポート」ボタン、または注文詳細画面の「注文に関する問題」をタップすると、サポートに連絡して問い合わせをしたり、注文をキャンセルしたりすることができます。 その他ご不明点がありましたら、サポートまでお問い合わせください。 いつも Uber Eats にご協力いただきありがとうございます。引き続き安全に留意して配達いただきますようお願いいたします。
🐸今朝UberEatsから「配達のための新しい画面表示のご案内」なるメールが届いてた📩
— ウバおじマサ三等兵🥸 UberEatsで時間300円を稼ぐ男💰🚴♂️🐝🌵 (@masa_santohei) July 11, 2023
さらっと内容を見てみたけど画面表示今までとほとんど変わってなくない?💦
ただUberがアプリの画面表示変更で連絡してくるのは珍しい気がする🤔
しれっと変更して困惑させるのがいつものUberのやり方だから💧 pic.twitter.com/T1DtbWAnAh
改めておはようございます☀️
— tamakuma@東京🚴配達員 (@tamakuma59) July 11, 2023
本日の朝Ⓜ️はフラッペ🍴
🐸さんの新しい画面表示がうんたら、少し褒めてもいいかな😏
注文品がピック完了の過程で強制表示されるのは少し楽になる…かな?
中身の確認はしないけど、倍数なのに弁当1個とか、ラッシー抜けとかがあまりにも多いから、その指摘のみです✋ pic.twitter.com/DcMmreybdc
ウーバーイーツのアプデは
— ジョニーは配達員@Uber (@uber202010) July 11, 2023
ギャンブル
「新しい画面表示」とは!?
今度はバグりませんように…
おはようございます pic.twitter.com/PcPn1d1fyP
新しい画面表示
— サクワン和尚🐸10828🛵🐤🐤 (@SakuraEats) July 10, 2023
実際にやってみなくちゃ分からないけれど🤔
とりあえず案内に添付された画像で気になった点
・ピック前からのチャット機能は廃止?(アイコンがコールしか見当たらない)
・「玄関先で受け渡し」でも完了後のメッセージ残せるようになった?(その場合、何の写真を追加するの?)
わーいわーい
— 浦安ꕢ Uber🥀🛩️ (@TEwatson27) July 11, 2023
Uberから通知来てて何かと思ったらインセンティブの当選👏🎁🎉
過去に何度もTweet見たけど自分には無かったからホンマに嬉しい👏
自分の当選の特典は¥10,000じゃなくて配達の為の新しい画面表示仕様に変更だった!#uber#インセンティブ #特別#配達員#オフライン#バグ pic.twitter.com/6ln7SdaCMs
”配達のための新しい画面表示のご
— 明日から頑張る🍙 (@TryBestFrmTmrw) July 11, 2023
案内”のお知らせが入ったけど”署名”とは(゚⊿゚)? pic.twitter.com/JvdsXadzaK
コメント