Uber Eats(ウーバーイーツ)で配達のバッグをバイク(スクーター)の足元のフットボードに荷物を置くのは違反なの?

Uber Eats (ウーバーイーツ)

スクーターで買い物に出かけて、買い物袋やバッグを足元に置きながら走る。ときどき見かける光景ですが、スクーターの足元に荷物を置いて走行するのは実際のところ違反になるのでしょうか。

さきに結論、スクーターの足元のスペースは荷台ではありません。よってスクーターの足元に荷物を置いて走行するのは厳密には違反になります。しかし、条件を満たしていればスクーターのインナーカウルと座席の間(ハンドルと運転する人の空間)で荷物を運ぶことができます。

そのまま足元に置いたら違反。では違反にならない条件とはどのようなものでしょうか。先に道路交通法で足元の荷物置くとどのような点で問題になるのかを説明し、違反にならない条件をご説明します。

道路交通法(乗車又は積載の方法)第55条には「車両の運転者は、当該車両の乗車のために設備された場所以外の場所に乗車させ、又は乗車若しくは積載のために設備された場所以外の場所に積載して車両を運転してはならない」とあります。

スクーターの足元に荷物を置くことに関わるのは文章の後半です。分かりやすく説明すると、荷台以外の場所に荷物を載せて運転してはいけないとされています。つまり足元に荷物を置くのは違反です。

ここで日ごろからスクーターを運転している人から反論が出るでしょう。スクーターのインナーボックスのそばにフックがある。フックは荷物を運ぶものではないのかという指摘です。

そう思われた人がいたら正解です。ただし、フックは荷物を「吊り下げて」運ぶという条件が付きます。つまり、スクーターの足元に荷物を置いて運ぶのは違反。しかし、メーカーがフックなどを取り付けているスクーターであれば、フックで荷物を吊り下げていれば違反にはならないとされています。

とはいえ、フックには重さの制限があり、ヤマハのスクーター「ジョグ」は0.5kgと公式サイトで数値を公表しているため、重たいものは運べません。加えて、道路交通法(原動機付自転車の乗車又は積載の制限)第23条には「原動機付自転車の積載装置の左右から0.15メートルをこえてはみ出さないこと」と長さに制限があります。

軽くても横に長い物をフックに下げて運ぶのは避けたほうが良いでしょう。まとめるとスクーターの座席からハンドルまでの空間で運べる荷物は、フックに吊り下げた状態で、運転の邪魔にならないサイズになります。

まとめライター フーデリふーちゃん

フーデリふーちゃん
フーデリふーちゃん

個人的には足元に置いてる人は

大嫌いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました