災難に合いました。スタバのホットコーヒーほぼ全漏れです。Pでは中身見れないので、Dでバッグから取り出して絶句😱もちろん破損キャンセルに。袋開けて見たら何これ⁉️理解に苦しむ🥴フタだけラップしてある。それでカップにキッチリはまらず浮いた状態。漏れて当然😡😡😡
サポに指導頼みました。 pic.twitter.com/glLjujR6je— ❤️🔥ウーバーウォーカーLISA六本木❤️🔥 (@UberwalkergirlT) September 7, 2021
不幸中の幸いでバッグにタオル敷いてましたがそのタオルがぐちょぐちょになったし、
なんとかふいてジップロックに入れて、タワマンの床をハンカチで拭きました。
いったん帰宅🥵🥵🥵
これからはビニール袋や予備タオル等携帯します。— ❤️🔥ウーバーウォーカーLISA六本木❤️🔥 (@UberwalkergirlT) September 7, 2021
スタバあるあるパターンですね😅私も以前、研修中みたいな人がちゃんと閉めずお客様に渡そうとバッグから出したらダダ漏れ。マンションの廊下も掃除する羽目になるという痛い目にあいました💦
— わるタン🌙𝕌𝕓𝕖𝕣+ 🚲 (@warutan_Uber) September 7, 2021
スタバのコーヒー、ラップした後、フタを締めるとき、しっかり嵌ってなかったとしか考えられない〜ラテ半分ダダ漏れ、紙袋もベチョベチョ、バッグの中も( ; ; )
紙袋も昨日からテープで封印されてるみたいだし、怖くて運べない〜 pic.twitter.com/NQ6ZgvHkrN
— わるタン🌙𝕌𝕓𝕖𝕣+ 🚲 (@warutan_Uber) March 2, 2020
同じく天王洲で春先に食らいました
まだ改善されてないとはウマシカですね pic.twitter.com/okgxQa8ONu— ジン@Uber配達員・東京都大田区 (@Uber4562) September 7, 2021
意外と有名系列店がダメって事例結構あるんですよねぇ
自分も松屋でやられました
マイカリー食堂とかよくわかんないことするから蓋ブカブカだし、ラッシーはふたのサイズあってなかったですね。
バッググッチョリ大作戦でした😭😭😭LAWSONのコーヒーとかも怖くて
— まる。 (@HwaFOOSdbqcqNAY) September 7, 2021
結局スタバが対策をしない為、寒い季節は厄介です😰
私は万が一漏れても大丈夫なように、2重のビニール袋にいれてから出発するようにしています。商品がダメでもバッグは守れます😼
ラテ系が漏れると、洗っても牛乳臭さが残ってしまいがちなので、気をつけてください😌
— ルシア@東京Uber (@lucia_bad8) September 7, 2021
コレ私もあります!
封印シールをしてるから確認すら出来無い案件です😢— 新生インディ (@D9Xo36) September 7, 2021
そのパターンあり!
お客様いわく、そのスタバはいつもこぼれてる、反対側の駅のスタバは溢れていないと、多分ラップの仕方
サポにお客様がいつもこぼれると伝えていたが、次の日P行ったらウーバーから連絡来てないというのでいきさつを責任者っぽい人に話したら不機嫌なってた、それから呼ばれてない— RYUJIブラックサンダーue@国分寺 小金井周辺 多摩地区 (@blackthunderue) September 7, 2021
スタバさんのホット系は
見えない爆弾⚡😭💣️
誰かが言ってました…
私も1度くらいました😣
あの蓋ラップがダメなんですよね💦— ウーバーパパ (@NpyJw8mRRW8LRy6) September 7, 2021
FF外から失礼致します。ちゃんと蓋が閉まっていれば、雨の日スリップ転倒でバックがひっくり返って落ちてもこぼれなかったです。
蓋が閉まっていれば信頼度は高いですが、閉まってないとかなり悲惨な目に遭うと参考になりました。
— motohiro ishihara (@aMc2GGgwNypddmv) September 8, 2021
作業ミスで蓋がきちんと閉まってない状態で梱包してしまうケース有ります。スタバの汁漏れはわたしも以前1~2回経験しました。まあ、人間のする事なのでミスは仕方有りませんが・・・
— そーたろー@UberEatsTokyo (@UberEatsTokyo4) September 7, 2021
これは災難でしたね、、。
私もゴンチャさんDで同じ状態になりました。タピオカじゃないとスタバのようなカップになり、同じようにフタとラップだけでした。— Legend310@shonan.rendering (@A160_AMG) September 7, 2021
これ、スタバの包装のレギュレーション的にもNGですねー。本社から店が指導受けるレベルっすね。
— みそまん@Uber副業マン (@misomanh) September 7, 2021
はま寿司も危ないですよ。コーラの蓋の間にセロファン紙を入れてたので密着しないから漏れちゃいました。
お店には注意したけど直ったかどうか・・・— ねころりん (@nekoron20) September 7, 2021
これはひどい❗️
バカな店員ですね😤
きちんと教育してるんですかね?
迷惑だよ😩— ウーバーサクサク (@d4XeBPYMIJqBZj2) September 7, 2021
FF外から失礼します。おそらく全国のスタバ共通ですね。実は葢にラップしてるのは、最初葢する前にカップ側にラップしてるんですが、紙コップなのでラップが付かないので、葢をしっかりしてから付かなかった部分を葢にしてる状態になってしまうんです。説明下手ですいません…
— ASAMI@UberEats札幌 (@asm_UberEats) September 7, 2021
スタバは基本的に
ドリンクcupの上に
ラップを掛けて
ラップの上から蓋を
しっかりと押さえ
つけています。
🙄
cup周囲にハミ出た部分を
蓋の上に跳ね上げて、
セロテープ留めが普通ですけどね🤔
たぶん
蓋の押さえつけが緩くて😵外れたのだと😱思いますよ— 💎ケロ@フーデリ 京都 (@KyotoUe) September 8, 2021
セロテープはなかったです☹️
テープ止めしてほしいですよね。— ❤️🔥ウーバーウォーカーLISA六本木❤️🔥 (@UberwalkergirlT) September 8, 2021
昔全く同じことがあり、前回こうなったのでラップを上に捲り上げるのやめてもらっていいですか?ってひろゆきみたいな顔でいうたら👎3つついてたw
👎評価付いてますけど、問題あることを指摘されたからって👎付けないで!って言いに行ったら、言い方がダメって言われて、ぐうの音も出ませんでした。
— たっちゅん@ウバデデリオン (@UEDDME) September 8, 2021
そうなんですよね、👎がこわくて言えないんですよね😥
こんな無意味な評価制度なくしてほしいです。— ❤️🔥ウーバーウォーカーLISA六本木❤️🔥 (@UberwalkergirlT) September 8, 2021
まとめライター フーデリふーちゃん
5月からフードデリバリーとツイッター始めました コロナで仕事がなくなっちゃて ネットでいろいろ探してたら出来るかな〜ってはじめました😆 まだまだ初心者ですが皆さんお願いします。フォローしてくれたら喜びます😻 pic.twitter.com/Ztfq9RwnH5
— フーデリふーちゃん (@fooddeli7) May 29, 2021
コメント