先日、目の前で起きた接触事故だけど、これは“かもしれない運転”ででも回避出来るか分からんわ… pic.twitter.com/wEEbL9Pbsn
— トモノリ (@tomonori0706) July 23, 2020
今しがた 万世橋署から降り返しの電話があって、「この件は双方怪我無く解決してるので動画の提供は大丈夫です。わざわざありがとうございます(意訳)」との事で pic.twitter.com/l9WfenGjH6
— トモノリ (@tomonori0706) July 24, 2020
トモノリ様
本件に関して、早急に調査をさせて頂く為、プライベートメッセージよりご連絡可能なお電話番号をお送りいただけますでしょうか。
大変恐れ入りますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
— Uber Support (@Uber_Support) July 24, 2020
最近はちゃんと対応してる体裁をとるんですね!進化してる!
昔、坂道爆走自転車に子供が殺されそうななった時サポートに電話したら、委託なのでうちはわかりませんし調べられませんて言われたけど。
対応する体制になったのならよかった。
せめて面接、面談、誓約書なりで縛るべき。— のっち@趣味程度のトレーダー (@nocci__) July 24, 2020
ほんとだ。品川インターシティの自転車乗り入れ禁止エリアを暗闇の中疾走して子供を轢きそうになっても、西五反田谷山橋の十字路に信号無視で突っ込んで客のいるタクシーに激突しても、何やっても「委託なのでわかりません」だったのに。今は体裁は取るんだ。
— サダナリヒロシ (@h_sadanari) July 24, 2020
これはFDは1割か2割の過失とかじゃないですかね
1割でも納得行かないですが、チャリが信号無視だし、車と車の間で本来横切っては行けない場所だし
車に関してはブレーキも気づいて急激にかけてる
これで車が悪いとかなるなら
自転車も免許制にするか仕事で自転車で使う場合は資格必要にするべきですわ— パンターBBC最弱です (@panter_fr) July 23, 2020
自転車の免許制は学生が困るかもしれないから、せめて年に一度自転車講習会的なのを作れば良いかもですね
— ShoshO✈ (@AnaBmw180) July 23, 2020
GPSで、スピードの出しすぎとか、信号無視をしてるとか、わかるのに、ウーバーイーツは知らんぷりしてる。
ウーバーイーツにも責任ある。
1時間に配達は3件までとか、規制しないと、どんどん事故がふえる。— えいちゃん (@yonyon989) July 23, 2020
1時間に3件では時給単価割合わない印象です。
都心の慣れているウーバーイーツパートナーは1時間に5d 6デリバリーをこなしてます。
— ウーバーイーツ東京配達員@月収50万円継続中 (@UberEatsJPNTYO) July 23, 2020
アホみたいな配達員も多いですが、大多数の方はちゃんと運転しているのも理解して欲しいです。
今はマナーの悪い配達員の動画等が人気あり過ぎて
メディアとかでも偏見報道され過ぎている気がします。— 青崎@自転車配達員🚲 (@murasak15120477) July 23, 2020
コメント