ん?今晩 #時をかける少女 ?
ときかけと言えば・・なぜ自分が描いたセーラーマーキュリーが
TV誌に使われたのかまったくの謎・・ pic.twitter.com/rbHxDqglpe— ぴろち (@sekoipirochi) 2018年7月20日
|
当時DVD見る前に気分を高めようと↑のイラスト描いたら主人公の名前が「まこと」だったと知って急遽描き直したバージョンも上げておきます pic.twitter.com/z5mqBBy8zr
— ぴろち (@sekoipirochi) 2018年7月20日
通知が止まらん。いかん早く猫の画像を・・・!
と思ったらこんなのしかなかった。
謎の黒猫、ルナァ・スンです。 pic.twitter.com/k12DYQ5JJE— ぴろち (@sekoipirochi) 2018年7月20日
色的にマーキュリーは違和感少ないですからね。それほどクオリティが高かったということですね。
……冷静に考えると(コラとはいえ)無断で仕様してますね雑誌会社。
— ガル@レジェプロ (@legendpromise) 2018年7月20日
このイラストだと時をかける美少女(戦士)が正式なタイトルになりそうですね
— ロゼ@オッキー (@ROZE213_FLOW506) 2018年7月20日
雑誌の記事の内容がおかしいような。
アニメだから06って書いてあるんだとすれば、キャスト陣は2010年公開の実写版のものではだめなような?
色々間違ってる…?— ともこ@きょんの姉(ぶちうま) (@chai4988) 2018年7月20日
細田守版『時をかける少女』というと どうしてもこれを思い出すんだよな ああ もう十年前か…… pic.twitter.com/G6olKZ8GLf
— 吉岡 平@日々是口実w (@torinakisa) 2018年7月20日
細田守、「おジャ魔女どれみ」でも監督してる回(ドッカ〜ン 40話のどれみと魔女をやめた魔女)があって最高。
時かけと同じく二股の道路が象徴的で、どれみはこの時「魔女になるか人間になるか」という選択を迫られる。
ちなみにこれに出てくる魔女は名前が未来さん、声は原田知世。#時をかける少女 pic.twitter.com/T20pfDanku— かける (@kaeritaianokoro) 2018年7月20日
『時をかける少女』好きな人は『おジャ魔女どれみ ドッカ〜ン!』の40話、『どれみと魔女をやめた魔女』をぜひ見てみてください。
冒頭から『うおおっ!?』ってなります。
実はこれが時かけの原点だったりします。実はこの40話、演出が細田守監督なんです。#時をかける少女 pic.twitter.com/dz6qP9CuHH
— Mr.Chaoz@7/18🆚名古屋グランパス (@MrChaoz1) 2018年7月20日
分かりますか!?
この原作ファンまでも完璧に虜にさせる細田守監督を!!!
おばさんも同じ経験した上での発言だったということを!!!
つまり、原作を読み時かけをもう一度見ればさらに楽しめる作品だということを!!!#時をかける少女 #時かけ pic.twitter.com/HX3ZhRSh4e— ゆーき。 (@Yuu_D_You) 2018年7月20日
『#時をかける少女』をご覧いただき、ありがとうございました!放送連動特設サイトでは、現在、千昭のバイノーラル音声を5シーン解放してますので、ロック解除を逃したという方、改めて体験してみてください!#未来で待ってる #ミライで待ってる https://t.co/xU1nDWHj3v pic.twitter.com/pCrNx66BF4
— スタジオ地図 (@studio_chizu) 2018年7月20日
コメント